この記事の内容
ドコモユーザーが何故dカードゴールドを作った方がいいのか
貯めたポイントの使い方
dカードのお得なサービス
dカード、dカードゴールドの詳しい情報
いつもお世話になっております酒好き投資パパです

僕もドコモユーザーでありdカードゴールドを使っています(使用歴4年)
下記ポイントを詳しくまとめてみましたので是非ご覧ください
まずはdポイントカードについて
dカードゴールドが知りたいって方は目次からdカードゴールドをクリック
dポイントカード


クレジット機能付きの前にまずdポイントカードについて
ズバリdポイントカードを作ってください!と言っても携帯、スマートフォンのキャリアがドコモ以外の方です
得をすることがあっても損をすることは一切ないので取り合えづ作ってもらえればと思います
しいてデメリットがあるとするなら
お財布内のカードが増える
スマホアプリの方だと容量が増える
この2点ぐらいしか僕には思いつきません
dポイントがたまるお店の一覧は下記に張り付けてあります


dカードゴールド


初めにデメリット年会費が11000円かかりますが簡単に元が取れますので慌てず、騒がず続きをお読みください
一番オススメなのでdカード(クレジット機能付き)の前にdカードゴールドについてまとめていきます
ドコモユーザーなら絶対に作るべき
なぜドコモユーザーならdカードゴールドを作るべなのか大きいポイント7つ
- ドコモ利用料金の10%ポイント還元(新プランahamo対応)
- ドコモ光利用者なら利用料金10%還元
- 年間100万円以上利用者なら年会費実質無料
- 携帯保障最大10万円
- 国内、海外旅行保険ついてくる
- 航空ラウンジ利用無料
- ETCカード年会費無料
ドコモ利用料金の10%ポイント還元
注意点はドコモ利用料と言うところです
端末の分割料金や各種手数料には10%のポイントはつきません
家族もドコモ利用者であれば10000円利用は簡単だと思います
月10000円利用で→1000ポイント×12カ月=12000ポイント
これで年会費の10000円はポイントで簡単の回収することができます
新プラン『ahamo』dガード10%還元対象


菅総理の携帯料金引き下げ要請を受け通信企業各社は格安プランを発表しました
そこでdocomoが発表した新プランが『ahamo』
利用可能データ量20Gに加え5分間の通話無料で3278円(税込)で発表いました
その後各社の発表を受け更なる値下げ2970円(税込)且つファミリー割適、dカードによる支払い時の10%ポイント還元も導入し、他社の追従も許しません
2.ドコモ光利用者なら利用料金10%還元
ドコモ光利用料金5200円→500ポイント還元×6000ポイント
ご家族がいない方でもドコモ利用料とドコモ光利用で元を取ることができます
ドコモユーザーかつdカードゴールドならお家のネットはドコモ光一択
- 下記からお申し込みの場合の得点
- 新規工事費用無料
- dポイント2000ポイントプレゼント
- 選べる25社のブロバイダー
- 無料高性能Wi-Fiルーターレンタル
- ドコモ携帯利用料永年割引
- 開通までに2週間~3カ月かかるネットが使えない間無料モバイルWi-Fi貸出
ドコモ光を詳しく解説した記事がこちらにありますので合わせてお読みください
https://sakezukitousipapaburogu.com/dokomohikari/

3.年間100万円以上利用者なら年会費実質無料
年間100万円以上利用で11000円相当のクーポンがもらえます
年間200万円以上利用なら22000円相当のクーポンがもらえますので年会費は優に回収できています
- 携帯購入クーポン
- dfashion
- dトラベル
- dショッピング
- dデリバリー
- dミールキット
- メルカリクーポン
上記7点からお好きな物が選べますのでこの機に機種変更やほしい物を買うもよし食費の足しにもできます
4.携帯保障最大10万円


紛失、盗難、修理不可能な場合に3年間最大10万円保証が付いてきます
注意点
ドコモショップやweb,電話などでdカードと電話番号の紐づけが必要になります
保証で新端末を購入する場合はdカードゴールドによる一括購入をする必要があります
5.国内、海外旅行保険ついてくる


海外旅行中のケガや病気による治療費用のほか、旅行にかかせないカメラなどの携行品が損傷した、あるいはホテルのカーペットなどを汚してしまった場合の損害賠償まで幅広くサポートしてくれています
海外の病院は日本の国民健康保険などの概念と違い高額な医療負担があるみたいですのでこちらの保証が無料で付いてくるのはすごくありがたいです
注意事項
この保証はdカードゴールドにて旅行代金を支払た方のみ適用になります
それ以外の支払いの場合は保険金額傷害死亡時5,000万円、傷害後遺障がい時200万円~5,000万円になりますので注意が必要です
国内旅行も勿論保証!
ドコモの詳しいサイトを下記に貼っておきます
航空ラウンジ利用無料


利用可能な空港ラウンジ下記に張り付けておきます
通常航空ラウンジを利用するのに1000円ほどかかる料金が無料になります
家族会員はもちろん無料、お金を払えば訪同伴の方も利用可能です
海外のラウンジ一部利用できます
ラウンジにもよりますが朝食のサービスや無料でアルコールなども提供しています
フライトまでの空き時間混雑した待合よりもより良い空間でノンストレスに過ごす事ができます
Wi-Fiや電源もありますので有意義な待ち時間を無料で過ごすことができます
ETCカード年会費無料


高速料金でも100円→1ポイントたまります
2年目以降も一度でもETCを利用していれば年会費無料で使えます
家族会員分のETCも同条件で使えます
紛失、盗難、偽造の損害があった場合も届け出から90日遡って対応してもらえます
dポイントとは別にETCマイレージのポイントもたまります
注意事項
ETCマイレージはご自身で登録して頂く必要があります
まだまだお得な特典がありますが通常のdカードと重複しますので下記dカードの方を参照ください
dカード


ドコモユーザーでなければこちらのdカードいいのではないでしょうか
dポイントカードでいいのではと思われるかもしれませんがクレジット機能のdカードの方がお得にポイントをためることができます
- 勿論年会費永年無料
年会費が無料なので持っているだけで何の損にもなりません
dポイント特約店ならクレジット決済の100円につき1ポイント以外に100円につき0.5~2ポイントたまります
仮にマクドナルドで1000円の買い物をされた場合dカード提示によるポイントが10ポイント
dカードによる決済のポイントが10ポイント
合計20ポイントが還元されます
通常何もしないで買えば1000円は1000円ですがdカードで購入する事によて20円分お得に購入いていただく事が可能になります
上記の例だと、たかだか20円と思われる方もいらっしゃると思いますが塵も積もれば山となるです
この買い物を10回すると200円、100回で2000円、10000回だと20000円ですよ
大きくないですか!?
20000円あれば色んな贅沢ができると思います
僕は投資に充てると思います
dポイントを使った投資もできます
僕はここから投資に興味を持ち投資を始めました
最初はdポイント投資をしてみました!のちに株に興味を持ちTHEO+「テオプラス」docomoで資産運用を始めました!
THEO+「テオプラス」docomoの詳しい記事は下記をご参照ください


THEO+「テオプラス」docomoで資産運用した後に本格的に株式投資に移行いたしました
投資に興味がある方は下記の投資をするべ移4つの理由記事も併せてご覧ください


ローソンの決済で3%オフ
- なんとローソンでのお買い物でdカード決済すればポイント還元とは別に請求書から3%マイナス(値引き)してくれます
- コンビニはローソンが好き、ローソン一択て方は必ず作るべきカードですね
- 僕なんて『コンビニ行きたいなー』と思った時はローソンを探してしまう習慣になてしまいました
- 1000円利用で実質5%off!約50円も現金購入よりお得ですからね!!!
とりあえずローソン好きは作ってください


ポイントの使い方
たまったポイントは色んな物に使えます
- 機種変更
- 携帯料金のお支払い
- 町のお買い物で
- ネット通販(Amazon、ジョウシンなど)
- ローソンのお試しクーポン
- ポイント投資
- 他にもいろいろ
一番のオススメは毎月20日のdショッピングポイント20倍dayにdショッピングでお買い物をすることです!
この日はなんとポイント利用にもポイントが付きますので大変お得に購入することができます
dトラベルで旅行に行くのもいいと思います
ローソンのお試しクーポンもオススメです(ロッピーなどで交換することができます)
カップラーメンやヘルスケア商品など代わる代わる色んな物があります
dポイントで投資体験をすることもできます
僕の体験談でよければコメント頂ければお答え致します
僕が思う一番もったいない使い方
携帯料金の支払いに充てることです
本来だと利用料の10%が貯まるのですがポイントの支払いに対してはポイントは付きません
10000円分ポイントを使って携帯料金の支払いをしてしまったら1000円分はもらえません



僕は初めのうちはずっと利用料の支払いに充てちゃってましたー
もったいない(;´Д`)
まとめ
とりあえずdポイントカードではなくdカードを作ってみても良いんではないでしょうか
作るだけでポイントも5000円分~(キャンペーンにより増額あり)も付いてきます
ドコモユーザーは是非dカードゴールドにしたほうがいいですよ
『ahamo』に対応したこと、キャッシュレスが進みつつある現代IDも利用できますのでこの機会に作ってみてはいかかでしょうか
僕自身dカードゴールドを作ってお金への考え方が変わるきっかけにも出会え大変良かったと思っております
疑問がありましたらコメントください
僕の意見など大したことはありませんが少しでも皆様の為になればと思っております
画像引用元NTTdocomo
合わせてお読み頂きたいお得な記事はこちら
この記事もWordpressテーマSWELLを使って作成しています


コメント